【副業者に告ぐ】簡単に自分合った税理士と契約する方法

Uncategorized

※アフィリエイト広告を利用しています

税理士選びに迷われている人「税理士を比較したい。どの税理士がおすすめかな?色々な税理士を比較しつつ、自分に合った税理士を選びたいな。

こういった疑問に答えます。

  • 自分の条件あった税理士をピックアップする方法
  • できる限り安く税理士と契約する方法
現在僕は金融関係で勤務をしながら、副業でせどりをしています。
無料の情報発信でインプットをして、月5-7万をコンスタントに稼ぐことが出来るようになっております。詳細はこちらです。

こういった背景で蓄積されたノウハウを共有したいと思います。

自分の条件あった税理士をピックアップする方法

結論は税理士ドットコムを使うべき。
他にも比較サイトはあるけど、以下の理由からここ一択でいいかなと思い僕は税理士ドットコムで探すことにしました。

  • 日本最大級の税務相談ポータルサイトであること
  • 全国6,000名以上の登録税理士の中から、依頼者のお悩みに合わせて最適な税理士をご紹介してくれること

簡単3ステップ!税理士との面談までの流れ

  • 1.税理士ドットコムで必要事項入力
  • 2.税理士コーディネーターの方からメールがくる
  • 3.条件にあった税理士とのMTGをセットしてくれる

自分の体験談

実際始めたばっかりで売上規模も小さかったため紹介されたのは2人だけでした。
実際に2人の税理士とZoomで会議を行いました。
どちらの税理士も聞かれる内容は同一で税理士コーディネーターの方に返信した内容が基本でした。

また、自身の希望条件として、「税務知識は簿記の資格を保有しており、仕訳は自分でできるため分からない仕分け項目や税務調査などだけお願いしたいから安くして欲しいとお願いしました。

結果として話した感じの印象と月15,000円でいいといってくれた税理士の方にお願いすることにしました。
売上規模によって交渉余地があると思うので、少しずつ売上を上げていき交渉しようと思っています。
(契約まで色々考え、妻を説得するのに半年かかっています。普通なら2週間ぐらいで契約できます)笑

できる限り安く税理士と契約する方法

ズバリクラウド会計ソフトを使い、自分で仕分けすることです。
簿記の資格なんて持ってないから分からないよ。って方は取ってください!

両学長もリベ大で仰っていた通り、簿記は必須スキルなのでこれを機に取ってみてください。
リベ大ではクレアールをお薦めされておりました。

まとめ

本日のまとめはこんな感じです。

  • 税理士ドットコムに登録して、複数の税理士をピックアップしてもらう
  • 簿記3級を取得して自分で仕分けできるようになる

売上が立ってきたら全部税理士に丸投げでいいと思いますが、最初のうちは資金の流れの把握と費用を抑えるために自分でやった方がいいと思います。

今回は以上です。

まだアマゾンのアマゾンの登録や古物商許可を取ってない方がいましたら、
【初心者必見】Amazonでの大口出品、小口出品の違いについて解説
と、
中古せどりやるのに古物許可必要?自分でできるの?結論は自分で出来ます!
を参考に登録と申請をしてみてください。

また、準備期間の練習と資金確保については<
【失敗しないために】せどりの軍資金と作り方
にまとめます。是非併せてご覧ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました